「家庭画報11月号」の特集コーナー『故郷の美味土産「私のイチ押し」』にOita Made商品が掲載されました。
今号は、『家庭画報の手土産2023』と銘打って全国の選りすぐりの手土産が紹介されています。
特集コーナーでは、全国47都道府県を代表する著名人が、地元のイチ押しをセレクト。
福島県の梅沢富美男さん、大阪府のコシノジュンコさん、沖縄県の仲間由紀恵さん等と並んで、湯布院温泉玉の湯社長の桑野和泉さんが登場。Oita Madeの『OMオリジナルクラフトコーラ』と『やさしい味の辛子明太子を』ご紹介下さいました。






商品詳細はこちらのURLからご覧下さい。
⇒『OMオリジナルクラフトコーラ』
⇒『やさしい味の辛子明太子』
特集コーナーでは、全国47都道府県を代表する著名人が、地元のイチ押しをセレクト。
福島県の梅沢富美男さん、大阪府のコシノジュンコさん、沖縄県の仲間由紀恵さん等と並んで、湯布院温泉玉の湯社長の桑野和泉さんが登場。Oita Madeの『OMオリジナルクラフトコーラ』と『やさしい味の辛子明太子を』ご紹介下さいました。






商品詳細はこちらのURLからご覧下さい。
⇒『OMオリジナルクラフトコーラ』
⇒『やさしい味の辛子明太子』
『edit Oita』にOita Madeのセレクト記事が掲載されました。

https://edit.pref.oita.jp
お盆期間中の営業に関して
【店舗営業について】
下記の通り営業いたします。
※Oita Made Shopの営業時間は、8/11(金・祝)、8/13(日)のみ17:00までとなっておりますのでご注意ください。

【Oita Made オンラインショップの営業について】
土日祝はお休みとさせていただきます。
お盆期間中のお問い合わせは8/14(月)よりお受けいたします。
帰省等での交通渋滞の影響によりお届けの遅延が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
下記の通り営業いたします。
※Oita Made Shopの営業時間は、8/11(金・祝)、8/13(日)のみ17:00までとなっておりますのでご注意ください。

【Oita Made オンラインショップの営業について】
土日祝はお休みとさせていただきます。
お盆期間中のお問い合わせは8/14(月)よりお受けいたします。
帰省等での交通渋滞の影響によりお届けの遅延が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
GW期間中の営業に関して
【店舗営業について】
下記の通り営業いたします。
※Oita Made Shopの営業時間は、4/29(土・祝)、4/30(日)、5/7(日)のみ17:00までとなっておりますのでご注意ください。

【Oita Made オンラインショップの営業について】
土日祝はお休みとさせていただきます。
お問い合わせの対応は基本的に 5/1(月)、5/2(火)に行います。
それ以降のお問い合わせは5/8(月)よりお受けいたします。
ゴールデンウィーク期間中は、交通渋滞の影響によりお届けの遅延が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
下記の通り営業いたします。
※Oita Made Shopの営業時間は、4/29(土・祝)、4/30(日)、5/7(日)のみ17:00までとなっておりますのでご注意ください。

【Oita Made オンラインショップの営業について】
土日祝はお休みとさせていただきます。
お問い合わせの対応は基本的に 5/1(月)、5/2(火)に行います。
それ以降のお問い合わせは5/8(月)よりお受けいたします。
ゴールデンウィーク期間中は、交通渋滞の影響によりお届けの遅延が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4/27より竹工芸・展示販売会「ひと巡り展」を開催します。

「ひと巡り展ー駆け出し作家たちによる新作展示販売」
会期:2023年4月27日(火)-7月17日(月)
場所:Oita Made Shop赤レンガ本店
販売―店内POP UPブース
展示―ATM横展示ブース
時間:10:00~18:00(日・祝は17:00まで)/水曜定休日
※GW期間中の5/3、5/4、5/5は18:00まで営業します。
大分県竹工芸・訓練支援センター卒業生が出品いたします。
お近くにお立ち寄りの際は、是非ご高覧ください。
▼出品作家
伊藤 日向子、京原 英希、斉藤 豊子
武田 優希、田中 正俊、近井 美桜、ヒラヤマフミ
▼ひと巡り展関連イベント:「竹ボール公開制作」
日時:2023年4月29日(土)ー5月2日(火)
10:00~18:00(予定)
場所:大分銀行赤レンガ館赤レンガスクエア(中庭)
※雨天の場合は中止となります
丸い竹の状態から包丁一本でまずヒゴを作り、
形にするまで全ての作業を屋外で制作します。
ぜひ、展示販売と合わせて御覧ください。

さんふらわあ むらさき船内Shopにも『OitaMadeコーナー』ができました。
1月に就航した「くれない」に続き、姉妹船「むらさき」の船内Shopにも
『OitaMadeコーナー』が完成しました!


OitaMadeセレクトの素敵な商品を多数取り揃えております。
「くれない」と「むらさき」の商品ラインナップには少し違いもございます。
是非お立ち寄りいただき、ゆっくりとご覧ください。
商品の他に「くれない」「むらさき」は、船内デザイン等も違いがございますので、
一部ご紹介致します。
【6階アトリウム レストラン床のデザイン】
くれない ⇒ 竹細工 八目編みがモチーフ
むらさき ⇒ 竹細工 六目編みがモチーフ
【レストラン含むパブリックの天井及び壁、ならびにアトリウムの壁のカラーリング】
くれない ⇒ 「クラシック」 落ち着いた 和の木調
むらさき ⇒ 「モダン」 明るい和の白木
【レセプション背面(竹工芸作品)】
くれない ⇒ 作品名「宙の鏡海(そらのきょうかい)」
船から見える海の境界線をイメージ。漆染色した竹を様々な編み方で表現。
とくに爬虫類のような質感の網代編み(あじろあみ)は必見。
https://youtu.be/vmP8Cko-vu0
むらさき ⇒ 作品名「旭閃(きょくせん)」
さんふらわあの象徴である太陽マーク(日の出)をモチーフにしたもの。
濃いメタリック茶を背景に染色せずナチュラル竹で表現。
挿し六目編みという黒を透かした交色や
透かし菊の2種類の技法を用いているところが見どころ。


是非「くれない」「むらさき」双方の魅力をご堪能ください。
▼さんふらわあ くれない・むらさき特設サイト
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/newship/kurenai_murasaki/
ご家族全員が一緒に楽しく味わえる優しい味の高級辛子明太子を作りました
さんふらわあ くれない船内Shopに『OitaMadeコーナー』ができました。
さんふらわあ くれない船内Shopに『OitaMadeコーナー』ができました!
OitaMade商品をこちらでもお買い求めいただけます。

場所:さんふらわあ『くれない』船内Shop

広々とした船内Shopの中に、Oita Madeセレクトの雑貨・工芸品から食品まで取り揃えております。
ぜひご乗船される際にはお立ち寄りください。
新造船「くれない」では船内Shopだけでなく、3層吹き抜けのアトリウムをはじめとするゆとりのある開放的なスペースが備えられています。既存船から大きくリニューアルした新造船「くれない」で、上質なカジュアルクルーズを是非体験されてください。
▼さんふらわあ くれない・むらさき特設サイト
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/newship/kurenai_murasaki/
さんふらわあ「くれない」アトリウム
OitaMade商品をこちらでもお買い求めいただけます。

場所:さんふらわあ『くれない』船内Shop

広々とした船内Shopの中に、Oita Madeセレクトの雑貨・工芸品から食品まで取り揃えております。
ぜひご乗船される際にはお立ち寄りください。
新造船「くれない」では船内Shopだけでなく、3層吹き抜けのアトリウムをはじめとするゆとりのある開放的なスペースが備えられています。既存船から大きくリニューアルした新造船「くれない」で、上質なカジュアルクルーズを是非体験されてください。
▼さんふらわあ くれない・むらさき特設サイト
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/newship/kurenai_murasaki/

東京・池袋[ニッポンのいいもの POP UP SHOP]出店
東京・池袋にて、催事出店しています。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。
[ニッポンのいいもの POP UP SHOP]おおいた~伝統と革新の魅力をご紹介~
会期:2023年1月18日(水)~2月14日(火)
※最終日2月14日(火)は、当会場のみ午後5時にて閉場いたします。
会場:西武池袋本店 7階(北B2)くらしのぎふと



会期中はさまざまなイベントも開催します。
・万年筆の使用方法・お手入れ方法実演(株式会社ワンチャー)
・アーティスト北村直登氏によるサイン会&製作実演
・竹藝家こじまちから氏による竹細工実演&ワークショップ【ご予約制】
▼詳細はこちらから
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1659456.html
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。
[ニッポンのいいもの POP UP SHOP]おおいた~伝統と革新の魅力をご紹介~
会期:2023年1月18日(水)~2月14日(火)
※最終日2月14日(火)は、当会場のみ午後5時にて閉場いたします。
会場:西武池袋本店 7階(北B2)くらしのぎふと



会期中はさまざまなイベントも開催します。
・万年筆の使用方法・お手入れ方法実演(株式会社ワンチャー)
・アーティスト北村直登氏によるサイン会&製作実演
・竹藝家こじまちから氏による竹細工実演&ワークショップ【ご予約制】
▼詳細はこちらから
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1659456.html
年末年始営業のお知らせ
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
OitaMadeの年末年始の営業日に関しまして、下記の通りご案内いたします。

OitaMade Shop 赤レンガ本店
年末年始休業 : 2022年12月31日(土)~1月4日(水)
年内最終営業日 : 2022年12月30日(金)10:00~17:00
年明け営業開始日 : 2023年 1月 5日(木)10:00~18:00
ECサイトからのご注文・お問い合わせは12月29日(木)が最終受付日となり、
それ以降(12/30~)にいただきましたECサイトからのご注文・お問い合わせにつきましては、
年明け営業開始日の1月5日(木)より順次対応させていただきます。
※年末年始の休業期間はお電話でのお問い合わせが出来かねますので、お問い合わせフォームよりお願い致します。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
OitaMadeの年末年始の営業日に関しまして、下記の通りご案内いたします。

OitaMade Shop 赤レンガ本店
年末年始休業 : 2022年12月31日(土)~1月4日(水)
年内最終営業日 : 2022年12月30日(金)10:00~17:00
年明け営業開始日 : 2023年 1月 5日(木)10:00~18:00
ECサイトからのご注文・お問い合わせは12月29日(木)が最終受付日となり、
それ以降(12/30~)にいただきましたECサイトからのご注文・お問い合わせにつきましては、
年明け営業開始日の1月5日(木)より順次対応させていただきます。
※年末年始の休業期間はお電話でのお問い合わせが出来かねますので、お問い合わせフォームよりお願い致します。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。